遺族の服装
喪主および遺族の和装喪服
- <男性>
- 黒羽二重染め抜き五つ紋の羽織に仙台平の袴、帯は角帯にします。足袋は白又は黒で、草履のはな緒も白か黒にします。
- <女性>
- 黒無地染め抜き五つ紋付きで、冬は羽二重か一越ちりめん、夏は平絽(ひらろ)か紗(しゃ)を用います。下着と半襟は白。帯は袋帯の黒無地(流水、雲どり、紗綾形などの地紋があってもいい)のものを用い、帯締め、帯揚げも黒のものを使用します。足袋は白、草履やバッグは黒にし、アクセサリーやマニキュアは控えます。
喪主および遺族の洋装喪服
- <男性>
- ブラックスーツに黒のネクタイ、ワイシャツは白で、靴、靴下は黒にします。ただし、喪主の昼間の正式礼装はモーニングコートです。遺族の方はブラックスーツでもいいでしょう。
- <女性>
- 黒無地で光沢、織柄のないアフタヌーンドレスが正式です。夏でも長袖にします。ストッキングは黒、靴も装飾のない黒いものを選び、アクセサリーなどは控えた方がよいでしょう。
正式喪服に喪章はつけない
喪章は、本来、喪に服しているものがつけるべきものです。したがって遺族はもちろん世話役などを含め、喪家側に立っている人は喪章をつけなければなりませんが、正式な喪服を着ている時は、喪章をつける必要はありません。ただし、カトリックでは、正式喪服を着用していても喪章をつける習慣があるようです。
アドバイス
弊社では、ご希望の方に和装、洋装のいずれの喪服でも各サイズを取り揃えてご用意致しております。
係員とよくご相談下さい。
お葬式便利辞典 目次
神戸祭典から、
みなさまへのお約束
- 明確なお見積りを、事前に提示いたします。
- お客様の意図しない追加料金が発生することはございません。
- 追加で費用が発生する場合は、必ず事前にご確認いただいております。